経営参謀とは

経営参謀とは

経営参謀とは経営参謀とは

general staff

経営参謀の役割

ゴオルの経営参謀の役割は、大きく3つあります。
  • 1.目の前の緊急課題、経営者のお悩み事を解決すること (問題解決)
  • 2.経営目標の達成をサポートすること (経営管理)
  • 3.経営者自身がワクワクするような、未来のビジョン、新しい目標を一緒に考えること 
    (未来デザイン)

なぜ社外の経営参謀なのか

理由1・・・経営者の目線でのアドバイスができる

経営者はすべての責任をひとりで背負っています。どんなに難しい問題も最後は自分ひとりで決断しなければなりません。 何かを決断するとき、「間違っていたらどうしよう。他の経営者だったらどう考えるだろう」と思ったことはありませんか。 そんなとき、そばにいて、本音で話せるパートナーとなるのが、ゴオルの経営参謀です。

なぜ社外の経営参謀なのか

理由2・・・社員の能力不足、業務範囲外

経営者をサポートする「No.2」・「右腕」となる役員・社員が社内にいればいいのですが、 大企業でない限り、それを望むのは難しいでしょう。 人材難の昨今、「誠実で、仕事ができ、高い給与を望まない」社員を採用し、そばにおいておくことは不可能に近いでしょう。

また、経営課題には、初めて直面する問題や非常に難易度の高いものなど、通常の業務では出てこない事案があります。 そういった案件は、専門のコンサルタントや弁護士、社会保険労務士など外部のプロに任せた方がよい場合があります。 ゴオルの経営参謀が解決できる場合は参謀が、解決できない場合は、経営者の意を組んで外部のプロフェッショナルの力を活用していきます。

なぜ社外の経営参謀なのか

理由3・・・社員には見せられない

経営課題には、経営者のプライベートに関わることや、社員には見せられない案件もあるはずです。それを社外の経営参謀が解決し、経営者のストレスをなくします。

経営参謀との関わり方

ゴオルの経営参謀は、常駐こそしませんが、経営者が「本来の仕事」に集中できるようにサポートします。少なくとも月に一度、経営者とお会いして話し合いをします。

  • 1.お困り事、経営上の問題がないか確認(ストレスの排除)
  • 2.月次決算書レビューによる、目標達成度、経営活動進捗度の確認
  • 3.未来戦略の策定(ワクワク感の持続)

また、困ったこと、聞きたいことがあれば、いつでも電話とかメールで相談ができます。

「未来デザイン経営」をサポートするのが経営参謀の使命

経営者の本来の仕事とは、日々の現場の仕事や細かな実務から開放され、未来や経営戦略について考えることにほかなりません。これを実現するために、社内にNo.2や右腕となる役員・社員がいるのが理想です。 できたら、経営者と経営参謀が一緒に、No.2や右腕となる参謀や幹部社員を社内で育成していきます。 まだ適当な人材がいない場合は、経営参謀が経営者と社員の間に入り、その職務を担います。

経理課長+人事課長+総務課長+経営企画室長の機能を果たすのが、ゴオルの経営参謀の使命です。

株式会社ゴオルでは

未来デザイン経営 = 未来をデザインし、未来をコントロールすること

と定義しています。

何事も成り行きまかせにしてはいけません。経営に「まぐれ」はないのです。
経営とは、自分の思ったとおりになるよう、未来をコントロールすることなのです。

理想の未来=経営目標  がない場合は、その設定(未来デザイン)からスタートします。

まずは、目の前の問題を解決する。
同時進行で、理想の未来=ビジョンを経営者自らがデザインし、その最終目標(ゴール)に到達できるようにすることが、 私たち株式会社ゴオルの経営参謀の目指すところです。

TOP